Madogiwa Blog

主に技術系の学習メモに使っていきます。

2023年振り返り📝

今年も一年が終わるということで今年も振り返ってみる。

今年の振り返り

アウトプット

BLOG

BLOGは、今年1年で51記事書いていて、1週間に1記事ぐらい書いてるので、そこそこ書いてた✍ (月間PV数は5000PVくらい)

pickup

madogiwa0124.hatenablog.com

madogiwa0124.hatenablog.com

madogiwa0124.hatenablog.com

madogiwa0124.hatenablog.com

公開したツールとか

今思い返すとgemとかツールとか作って公開した💎

RailsのView層を隠蔽してControllerから直接Vue.jsのコンポーネント等をpropsを渡しつつレンダリングできるgem

github.com

Vue.js/TypeScript/AstroでGitHub Pagesで公開したRails newのコマンドをブラウザからポチポチして作れるツール

github.com

OSS活動

今年はsimpackerのテストの修正やpicture_pack_tagを追加したり、

github.com

github.com

Vue.js系のドキュメントのtypo等々の修正をしたり、

github.com

github.com

chibivueというVue.jsの内部実装を解説しているドキュメントのtypo等々の修正をしたりしてました。

github.com

ref: 今年のPRリスト

インプット

今年は、結構頑張ってて107冊読んでました。 年間100冊以上読んだのは初めてでしたが、2~3日に1冊のペースで読めると、タイムラグが少なく必要なタイミングで書籍からインプットできるので良いなぁと今になっては思います。

印象に残ってる本を載せておきます。

技術書

オブジェクトに着目してUIを考えるというのがバックエンドからキャリアを始めたのもあってか分かりやすく納得感があった。

ボブおじさんの新作、Clean Coder等で語られている内容も多かったけど、改めて読んでも良い内容だった。

SmartHRさんのデザインシステムの検討から運用までの流れをベースにデザインシステムについて書かれた本、かなり現場感もあり良かった。

マネジメント系は結構あった気がするけど、技術系のエンジニアキャリアについて書かれており興味深かった。

CDNやnginxといったリバースプロキシを駆使して、どうパフォーマンス良く・安定的に配信するか書かれていて、この辺りの知識があんまり無かったので勉強になった。

ブラウザにおけるパフォーマンス改善の指標やツールの使い方が一通り解説されていて分かりやすく勉強になった。

その他

話題の三体とプロジェクト・ヘイルメアリーを読んだ。どちらもSF長編でドラマチックな展開で面白かった。

インテル元CEOの本、マネジメントの本だけど実際の業務を進め方を考える上でも本書で書かれている、テコ作用の利用や、モチベーションの向上と訓練といった内容は参考になったと思う。

ずっと読みたいなーと思っていた小説だったけど、読んでみたらやはり面白かった。

結構古典を色々読んでみたけど、やはり長く読まれている本は面白かった。

去年の目標と結果

目標 メモ 結果
心身ともに健やか/穏やかに過ごす 割と頑張りすぎず健やか・穏やかに過ごせた気がするので O
フロントエンド系のスキルをキャッチアップして一定活躍出来るようになる 静的解析やビルド周りのキャッチアップは結構できた。個人の開発でCSSフレームワークから独自実装に移行したりして一定のUI開発はできそうな感じがしてきたが、業務レベルかと言われると微妙 
身近な課題を解決するなにかを作る Vue.js、Astro、GitHub Pagesみたいな構成でツールを実装して公開できた O

今年の目標

目標 メモ
publicな場での活動をもうちょっと頑張る 会社のテックブログとか、登壇とかOSS活動とか今年よりも、もうちょっと頑張りたい。
新しい言語にチャレンジする 基本的な構文・思想を理解しており読み書きできる言語を増やす(Rustとか
フロントエンド技術を用いたUI実装の一定自信を持照るようになる フロントエンドエンジニアとしてのコアなスキルな気がするので自信を持っておきたい。
心身ともに穏やかに健康で過ごす あまり無理せず穏やかに検討で過ごす

おわりに

今年はプライベートで色々と大きなイベントがあり、バタバタした一年だったが一定コードも書きつつ目標もそこそこ達成できたかなと思うので、良い一年だったかなと思う。

業務的にもずっと対応していたVue3のバージョンアップをEOLまでにやり切ることができてよかった。

来年も、無理せず心身ともに健やか/穏やかに楽しみを感じて過ごしていけるようにしたい。