Madogiwa Blog

主に技術系の学習メモに使っていきます。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Rspec、Capybaraを使ったfeature specでJavaScript側でも指定した時間で固定できるHelperを作った

今回はタイトルどおり、Rspec、Capybaraを使ったfeature specでJavaScript側の時間を操作するhelperを作ってみたので考慮漏れとかあるかもですが書きます。 ↓コードだけみたい人はこちら rspecを使ったfeature specでjavascriptの時間を指定時間に固定するhe…

並列データ転送ツールembulkの実行環境(Docker)とサンプルを作ったので使い方とかをメモ📝

業務でちょっとembulkを触る機会があって、いろいろ触ってみたかったのでDockerを使った実行環境とサンプルを使って少しわかってきたので使い方とか概要をメモしておきます embulkとは? embulkとは下記で記載しているように、色々なファイルとかデータベー…

自作RubyGemで実行コマンドを作る方法

最近自作フレームワークにrails newのようなコマンドを追加したくてRubyGemで実行コマンドを作る方法について調べたのでメモしておきます github.com 実行コマンドとは? 実行コマンドというのはrails newやrspecといったRubyのコード外からgemのコードを呼…

Rubyで学オブジェクト指向 SOLID原則「依存性逆転の原則(Dependency inversion principle)」

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んで、オブジェクト指向の原則について学びがあったので、Rubyのコード例と共に内容を整理してみました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計作者: Robert C.Martin,角征典,…

Rubyで学オブジェクト指向 SOLID原則「インターフェイス分離の原則(Interface segregation principle)」

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んで、オブジェクト指向の原則について学びがあったので、Rubyのコード例と共に内容を整理してみました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計作者: Robert C.Martin,角征典,…

Rubyで学オブジェクト指向 SOLID原則「リスコフの置換原則(Liskov substitution principle)」

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んで、オブジェクト指向の原則について学びがあったので、Rubyのコード例と共に内容を整理してみました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計作者: Robert C.Martin,角征典,…

Rubyで学オブジェクト指向 SOLID原則「開放閉鎖の原則(Open–closed principle)」

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んで、オブジェクト指向の原則について学びがあったので、Rubyのコード例と共に内容を整理してみました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計作者: Robert C.Martin,角征典,…

Rubyで学オブジェクト指向 SOLID原則「単一責任の原則(Single responsibility principle)」

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んで、オブジェクト指向の原則について学びがあったので、Rubyのコード例と共に内容を整理してみました。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計作者: Robert C.Martin,角征典,…