Madogiwa Blog

主に技術系の学習メモに使っていきます。

フロントエンド

TypeScript/Vue.js/Prettierを使った環境でESLintの新しい設定 Flat Configに移行した📝

2024/04/06 ESLint v9がリリースされました eslint.org Flat config is now the default and has some changesとあるように、 v9からは今までとは違うFlat Configという設定方法がデフォルトになります。(ESLINT_USE_FLAT_CONFIGにfalseを指定することで今ま…

Viteでnode_modules内の`.vue`ファイルをビルド対象に含める方法MEMO

ライブラリ内のVue SFCのコンポーネントを直接ビルドして利用したい等、Viteではnode_modules内のvueファイルと直接importして利用すると以下のようなエラーが発生します。 <template> <Component /> </template> <script lang="ts" setup> import Component from "madogiwa-ui/src/components/Component.vue"; </script> error d…

Ruby on Rails: Capybaraでスクリーンショットを取得してreg-cliで画像比較する簡単なVRT的なのを作るMEMO

Ruby on Railsのsystem specで画面ショットを取りつつmasterとの画像比較してVRT的なことできないかなーと思っていたのですが、Capybaraのpage.save_screenshotとreg-cliを使うと実現できそうだったのでメモ ちなみにPlaywrightでは以下の通りtoHaveScreensh…

Ruby on Rails: CPSを有効化後にテスト環境で`content_security_policy_nonce`で空文字が返却されエラーになる件の対応方法MEMO

個人のWebサービスでconfig.content_security_policy_report_only=trueを外し、CSP違反があった場合にブラウザエラーを発生させるようにしたところ、Sytem Specが軒並み落ちるようになり対応したのでやったことをメモ 事象 原因 解決策 参考 事象 ブラウザエ…

CSS: `display: flex`で横並びにした要素をモバイルサイズの場合に縦並びにする方法MEMO

display: flexで横並びにした要素をモバイルサイズの場合に縦並びにするときにいい感じのやり方を探して、少しハマったのでメモ 結論としては以下の通りモバイルサイズの時だけflex-direction: column;を指定すれば横並びが縦並びになる .items { display: f…

TypeScriptでClassのconstructorの引数の型を取得する方法MEMO

TypeScriptで普通の関数であればParameter<function>で関数の引数の型を取得できますが、Classのconstructorの引数の型を取得する方法がイマイチ分からず少しハマったのでやり方をメモ Parameters Constructs a tuple type from the types used in the parameters of a</function>…

Vue.js: Vueアプリケーション内で発生したエラーをRollbarに通知するメモ📝

個人のWebサービスのエラー通知にRollbarを利用しているのですが、以下の通りデフォルトではVueアプリケーション内で発生したエラー(コンポーネント内のロジックでエラーが起きたケース等)は通知されないことに今更気づき、通知されるようにしたので対応した…

個人のWebサービスをVite 5.0系にアップデートしたので対応したことMEMO📝

2023/11/16 Vite v5がリリースされました⚡️ vitejs.dev リリースから2ヶ月経ちライブラリ側のサポートも揃ってきたので、 個人のWebサービスをVite 4系からVite v5系にアップデートしたので対応したこととかをメモしておきます 前提事項 Vite v5アップデート…

Git管理されたプロジェクト内の配下のTypeScriptプロジェクトだけ型チェックを行うスクリプトメモ📝

Git管理されたプロジェクトにいくつかTypeScriptのプロジェクトがあり、それらをまとめて型チェックしたくスクリプトを書いたのでメモ 以下がそのスクリプトです。 git ls-files -- root/dir | \ grep "tsconfig.json" | sed 's/tsconfig.json//' | \ xargs …

Vue.js: `eslint-plugin-vue-scoped-css`を使って静的解析でScoped CSSを強制するメモ📝

Vue.jsのSFCを利用している場合に極力Scoped CSSを利用してCSSの統制を取りたいと思いますが、eslint-plugin-vue-scoped-css を利用すると静的解析で強制することができることを最近学んだのでメモ future-architect.github.io やり方は簡単で公式ドキュメン…

Vue.js: 静的解析でVue3から非推奨なディープセレクタ`::v-deep`をエラーにするメモ📝

Vue3から以下のドキュメント記載の通りディープセレクタを利用する際に::v-deepから:deepに変更になりました。 <style scoped> /* deep selectors */ ::v-deep(.foo) {} /* shorthand */ :deep(.foo) {} /* targeting slot content */ ::v-slotted(.foo) {} /* shorthand *…

Ruby on Rails: Content Security Policyを使ってみたのでMEMO

Ruby on Rails 5.2からContent Security Policyヘッダーを設定するDSLが提供されました。 2.5 Content Security Policy Rails 5.2 ships with a new DSL that allows you to configure a Content Security Policy for your application. You can configure a…

Jestで環境変数を使ってテストのSkipか実行かを切り替える方法MEMO

影響の大きいライブラリのアップデートを行う際にsnapshotを全てupdateする必要だがPRの差分は一旦小さくするために後でsnapshotテストの更新を行いたいケース等で一部のテストの実行有無を環境変数で切り替えたい時もままある気がするのでやり方をメモ やり…

カスタムコンポーネントへの`v-model`の利用を`eslint-plugin-vue`のカスタムルールで検知するメモ📝

Vue3アップデートの破壊的変更として以下のカスタムコンポーネントのv-modelに関するものがあり結構影響範囲が広そうで何かソリューション無いかなと思っていたのですが、 v3-migration.vuejs.org eslint-plugin-vueのカスタムルールを作れば意外と簡単にカ…

JavaScript: `URLSearchParams`でArrayを含むObjectをいい感じの配列のURLパラメーター(`key[]=value`)に変換する方法MEMO

URLSearchParamsを使って{ tile: "sample", ids: [1, 2] }みたいなObjectを?title=sample&ids[]=1&ids[]=2みたいな文字列に変換する方法でハマったのでメモ URLSearchParamsを使うといい感じにobjectをURLパラメーターに変換できますが、 developer.mozilla.…

Vue.jsのtransitionで`.v-enter`を設定しているのにアニメーションが動かない場合の対応法MEMO📝

Vue.js v3のtransitionで.v-enterを設定し表示時にアニメーションを定義したかったけど、動かず軽くハマったので対応方法をメモ 事象 原因 対応 おわりに 事象 transitionでアニメーションを動かそうと思い以下のコンポーネントのような実装をしたが、開始ア…

GoogleFontsで一部のテキストだけロードして最適化する方法メモ📝

ブランドロゴ等で目立たせるためにWebフォントを利用する際に特定の文字列だけ取得して最適化する方法をメモ 結論 textパラメーターで利用した文字を付与してあげれば良い @import "https://fonts.googleapis.com/css2?family=Ubuntu&display=swap&text=Bra…

Viteでbuild結果をgzip圧縮する方法メモ📝

Viteにもwebpackでいうところのcompression-webpack-pluginみたいな成果物をgzip圧縮するツールを探してみたところ、 github.com vite-plugin-compressionというまさになツールがあり個人のWebサービスに導入してみたので使い方をメモ github.com といっても…

`Playwright`でビジュアルリグレッションテストを追加する方法MEMO 🎭

Playwrightを使ったビジュアルリグレッションテストの追加が思った以上に簡単にできたのでやり方をメモ playwright.dev Playwrightの導入 playwrightの導入方法に関しては以下を参照してください。 playwright.dev Playwrightによるビジュアルリグレッション…

ポチポチしてRails newコマンドを作れるツールをAstro on Vue.jsで作った🚃

タイトル通り、ポチポチしてRails newコマンドを作れるツールをAstro on Vue.jsで作った‍ madogiwa0124.github.io 機能的にはrails newで指定できる各optionをUI上からポチポチして以下のようなコマンドをコピーできるやつです。 $ rails new app_name --dat…

Moment.jsからDay.jsに乗り換えるメモ📝

Moment.jsは現在メンテナンスモードに入っているため、今更ながらDay.jsに乗り換えたのでやり方とかをメモ We now generally consider Moment to be a legacy project in maintenance mode. It is not dead, but it is indeed done. Moment.js | Docs Day.js…

markuplintを個人のサービスに導入したので使い方とかをMEMO📝

markuplintとは markuplint.dev すべてのマークアップ開発者のためのHTMLリンター 適合性チェック マークアップは、有効なコードを記述する必要があります。これは、各ユーザーエージェントを介してウェブページを壊さないという標準の約束を守るために重要…

Vue.js: `@rails/ujs`を利用した`link_to`の`method`属性によるhttp method指定を再現してみたのでメモ📝

Ruby on Railsのlink_toには、methodを指定してGET以外のリクエストを送信する機能があります。Viewを含めてフロント周りをVue.jsに置き換えるときに、この辺りの再現がネックになったのでVue.jsでの再現方法をメモ You can bind to the same Ajax events as…

Ruby on Rails: Viewを作らずにControllerからVue.jsのSFCを指定してrenderできないか試したMEMO

はじめに 基本方針 実装したコード 利用例 おわりに はじめに RailsでVue.jsを採用している場合、Vue SFCのscoped cssを利用してCSS周りの統制と取りたくなりますが、RailsのView層に色々要素を書いてしまうとそれも難しくなってきます。 vue-loader-v14.vue…

Vue.js: CSRFTokenの設定やmethodを仕込むRailsの`form_with`っぽいComponentを作るメモ📝

Ruby on Railsで実装していたViewをVue.jsのComponentに置き換える場合に、form_withはよしなに行ってくれていたCSRF Tokenの設定やPATCH等のGET、POST以外のmethodをRailsに認識させるためにhiddenで送信したりする処理を独自に実装する必要があります。 fo…

bulmaで一部の必要なmoduleだけimportして利用するMEMO📝

bulmaを利用している際に@import 'bulma/bulma'をで全部入りを利用してしまうとCSSのサイズも大きくなりbulmaに強く依存してしまって外しにくくなってしまって困ってたのですがモジュール単位で利用できることを知ったのでメモ bulma.io やり方は簡単で以下…

個人のWebサービスをYarnからnpmに移行したのでやったこととかをメモ📝

個人のWebサービスで利用しているpackage managerをyarnからnpmに移行したのでメモ 移行のモチベーション 移行手順 関連ライブラリを最新の状態にする npmを最新のバージョンに更新 package.jsonの書き換え yarn.lock、node_modulesを削除してnpm installす…

Vue.js: SFCでscoped cssしつつslotを使って挿入した要素にStyleを当てる方法MEMO

Vue.js SFCでscoped cssを利用しているとdefaultでは以下の通りslotで挿入した要素にスタイルを当てることができません。 デフォルトでは、スコープ付きスタイルは親コンポーネントが所有するコンテンツとみなされ、でレンダリングされるコンテンツに影響を…

JavaScript: HistoryAPIとURLSearchParamsを使ってURLのSearchQueryをいい感じに追加するメモ

非同期での検索処理を実装したりするとHistoryAPIを使って動的にブラウザのURLを書き換えたりしますが、URLSearchParamsと組み合わせて使うといい感じに検索条件をSearchQueryに追加できそうだったのでメモ developer.mozilla.org developer.mozilla.org Sea…

Vue: HistoireでVue.jsのコンポーネントのStoryを管理する

ViteネイティブなStory管理ライブラリのHistoireを使ってみたので使い方とかをメモ histoire.dev Histoireの導入方法 私はVite + Vue3を既に使っていたので以下を参考に導入しました。 https://histoire.dev/guide/vue3/getting-started.html 導入はすごく簡…